相続税申告プラン(相続が発生している方)
スタンダードプランとライトプランの2つを用意いたしました。
ライトプランは、「できることは自分で行って、申告を低価格で済ませたい」場合にご検討ください。
遺産総額は、借入金等の債務、小規模宅地の特例、保険・退職非課税枠等の控除前をいい、贈与加算を含みます。
基本料金
税込
遺産総額 | スタンダードプラン | ライトプラン |
---|---|---|
5千万円以下 | 275,000 円 | 220,000 円 |
5千万円超~6千万円以下 | 363,000 円 | |
6千万円超~7千万円以下 | 407,000 円 | 330,000 円 |
7千万円超~8千万円以下 | 451,000 円 | |
8千万円超~9千万円以下 | 495,000 円 | 440,000 円 |
9千万円超~1億円以下 | 539,000 円 | |
1億円超~1億5千万円以下 | 704,000 円 | |
1億5千万円超~2億円以下 | 869,000 円 | |
2億円超~2億5千万円以下 | 1,034,000 円 | |
2億5千万円超~3億円以下 | 1,199,000 円 | |
3億超 | 見積もり |
ライトプランは、以下の条件にすべてあてはまる場合に適用されます。
- 遺産総額が1億円以下で、財産・債務を明瞭に把握できる
- 遺産分割協議書作成済み、または遺産分割に争いが無い
- 不動産は自宅の建物・敷地のみ、非上場株式なし
- 被相続人から相続人へ資金移動が少なく、名義預金の調査が不要
- 申告期限まで3ヶ月以上あり、急ぎではない
- 複雑な事情がなく高度な税務判断が不要
加算料金
税込
共同相続人 | 10%加算 / 人 |
---|---|
土地 | 110,000 円 / 1評価区分 |
取引相場のない株式 | 220,000 円 / 1社 |
ご依頼日から申告期限まで3ヶ月以内 | 20%加算 |
ご依頼日から申告期限まで2ヶ月以内 | 35%加算 |
ご依頼日から申告期限まで1ヶ月以内 | 50%加算 |
オプション料金
税込
準確定申告(所得税・消費税) | 見積もり |
---|---|
延納・物納 | 110,000 円 / 人 |
税務調査立会い 弊社申告案件 | 日当 55,000 円 |
税務調査立会い 他社申告案件 | 見積もり 330,000 円~ |
相続税の還付(更正の請求) | 見積もり |
相続対策プラン
(生前対策を検討されている方)
税金を考慮した相続対策を提案いたします。
認知症になると、遺言、信託、生前贈与、保険の活用等の相続対策が難しくなります。
ご家族のため元気なうちにスタートさせましょう。
相続のご相談
税込
無料/30分 以降5,500 円/30分
- 相談内容の整理、サービス案内、お見積り、税理士に依頼するか否かの判断材料を提供いたします。
- ご自身で作成された申告書のチェックは、相談内容に含まれません。
- 訪問の場合、出張費を別途1万円 頂戴いたします。
税額シミュレーション(簡易版) レポートをお渡し
税込
33,000 円
財産は毎年増減しており、相続税の試算額も変化します。試算額が変化すれば取るべき対策も変化します。
そのため、詳細なシミュレーションを数年に一度行うよりも、対策ごとのシミュレーションが必要です。
オプションサービス
1.遺言の作成サポート
税込
110,000 円
- 相続税の試算を行い、節税も考慮した遺産の配分方法から遺言作成、立会人(証人)として同行までサポートいたします。
- 不動産オーナーは遺言が必須です。その理由と対策をアドバイスいたします。
2.税務調査の事前対策
税込
110,000 円
- 相続税の調査は、残された家族に向けられます。そのため生前に「証拠の保全」と「リスクの見える化」が必要です。
- 「なぜ調査では、この書類が必要なのか」をアドバイスし、調査の予習を行います。
3.相続税・贈与税の合計額を最も少なくする最適贈与額の提案
税込
見積もり 165,000 円~
- 資産家の生前贈与は110万円を超えたほうが税金面で有利なケースがあります。
4.財産有効活用サポート
税込
110,000 円
- 不動産の購入・売却の際に税金面を考慮してアドバイスいたします。
- 建築業者、ハウスメーカーから受けた土地活用案のセカンドオピニオンを承ります。
5.事業承継サポート
税込
見積もり 330,000 円~
- 事業承継は税金面においても、相続税、贈与税、譲渡所得税、法人税等様々な検討が必要です。
- 弁護士、司法書士、社会保険労務士と連携し、税務・法務・労務をワンストップで解決いたします。
- 金融機関、保険会社から受けた提案のセカンドオピニオンも承ります。
6.家族信託コンサルティング
税込
見積もり 330,000 円~
- 遺言ではできない柔軟な資産承継が実現できます。
- 弁護士、司法書士と連携し、ワンストップで解決いたします。
- 多士のチカラ 詳細はこちら
7.贈与税申告
基本料金 | 55,000 円 |
---|
加算料金 | |
---|---|
不動産 | 110,000 円 / 1評価区分 |
非上場株式 | 220,000 円 / 1社 |
相続時精算課税選択の特例 | 55,000 円 |
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例 | 55,000 円 |
贈与税の配偶者控除の特例 | 55,000 円 |
8.相続対策の相談サポート(年間契約)
税込
見積もり 22,000 円 / 月~
誤りを含む膨大なインターネット上の情報から、ご自身で最適な情報を獲得することは困難です。
また、税務署は節税や有利選択について、原則として教えてくれません。
高度な税務判断が必要な相続対策に関しては、専門家にご相談されることをお勧めいたします。